「出産の無料化」これから検討
読売新聞朝刊(2006年1月13日)の1面の見出しは
「出産無料化 若年夫婦の負担軽減」でした。
私は、出勤途中の電車の中で、たまたま隣に乗り合わせたおじ様がお持ちだった新聞で、このニュースを知りました。先日の「幼稚園から義務教育?」の件もあったので、「無料?!ホントに?!」と、少々懐疑的に、ネットのニュース記事を読みました。
「出産の無料化」は、これから検討されるようです。
必要な費用を全額国が負担してくれたらうれしいけれど、どこからそのお金が出るんだろう?って、やっぱり考えてしまいます。無料化の検討結果が出るまでには時間がかかると思うので、それまでの間、不妊治療の負担軽減などの方を、もっと先に進めていただいてもいいかなと思いました。
猪口邦子少子化担当相は13日の閣議後の記者会見で「出産はただということについて広く検討していくことは視野に入る」と述べ、少子化対策として出産費用を国などが全額負担する出産無料化制度の導入を検討する考えを示した。同日午後の少子化社会対策推進会議などで説明する。
少子化相は「着任して以来、強く寄せられている意見の一つだ」と強調。同時に「方向性を決定したということではなく、私から考え方を述べる範囲になる」とも指摘した。
これに関連して安倍晋三官房長官は同日の記者会見で「何を行うかは、効果があるかを10分見極めてやることになる」と表明。政府・与党内には、少子化対策としての有効性を見極める必要があるとの意見もあり、調整はこれからだ。
引用元: NIKKEI NET いきいき健康 (1/13)猪口担当相、出産の無料化を検討・少子化対策で.
このブログの関連記事:
不妊治療の助成5年に
体験談:
出産費用レポート2003 - 出て行ったお金(Windy's Style)
« 24時間営業「子育てコンビニ」が登場! | トップページ | 全国一斉!日本語テスト »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「出産の無料化」これから検討:
» 出産費用タダ?・・にすればいいってもんじゃない。 [30 on the spot]
もし、本当にコレが実施されるなら、出生率は多少あがるのでは?・・出産無料化を検討 猪口担当相が表明(共同通信)と思ったのですが、よく考えてみると、出産を躊躇してしまう理由って、出産にかかる一時的な費用の問題じゃないですよね。産休・育休をとることで仕事を辞....... [続きを読む]
» 「出産無料化」の続き [働くペンギン]
猪口大臣の発言は混乱をきたしている様子ですね。 朝日新聞の記事(←クリックしてく [続きを読む]
» 「下流社会」と出産費無料制度導入 [働くペンギン]
安静にということで、読書三昧の日々なので「下流社会」(光文社新書 三浦展)を読ん [続きを読む]
» 出産無料化を検討、少子対策 [zaraの当方見聞録]
出産無料化を検討、少子対策で政府
政府は12日、少子化対策の一環として、入院を含めた出産費用全額を国が負担する「出産無料化」制度導入の検討に着手した。
若年夫婦などの経済負担を軽減することで、少子化に歯止めをかけるのが狙いだ。6月に閣議決定する「経済財政運営と構造改革に関する基本方針」(骨太の方針)に盛り込むことを目指す。
政府の少子化対策は、〈1〉働く女性が出産後も社会復帰しやすい環境作り〈2〉出産や育児などの経済的負担の軽減――の2点が大きな柱となっている。出産無料化は、... [続きを読む]
» 出産無料化で、閣内混乱? [zaraの当方見聞録]
少子化対策で出産無料化??? 猪口氏独走、強い意欲 安倍長官ら即座に否定
政府が六月にとりまとめを目指す「少子化対策」をめぐり、早くも閣内の足並みの乱れが見え始めた。出産費用を国が全額負担する「フリーバース(出産無料化)」制度の盛り込みを急ぐ猪口邦子担当相に、安倍晋三官房長官らがブレーキをかける構図で、昨年末の男女共同参画社会の第二次基本計画決定と似た展開になっている。
「フリーバース、誕生はただということについて広く検討していくことは視野に入る。人口減少という新たな時代の到来を踏ま... [続きを読む]
» フリーパス 誕生はタダ [ぐうたりん]
猪口少子化相は13日午前の記者会見で、出産費用全額を国が負担する出産無料化の構想について「『フリーバース』と呼び、『誕生はただ』という考え方だ。広く国民の意見を聞きながら、検討していきたい」と述べ、前向きに検討する考えを示した。政府は少子化に歯止めをかけるため、出産、育児などの経済的負担の軽減や、働く女性が出産後に社会復帰しやすい環境の整備を図ることにしている。総合的な少子化対策は、6月に閣議決定する2006年の「経済財政運営と構造改革に関する基本方針」に盛り込む予定だ。(2006年1月13日13時... [続きを読む]
» ■ピントがずれている? 少子化対策 [【音静庵】]
div class="divtxt"昨日の発表から、軌道修正されていますが、
出産無料化した位で、少子化に歯止めなんぞかからんと思ふけどね。
何しろ、地方に行くと、産む場所(病院)が減... [続きを読む]
» 政府の少子対策、問題は出産費用のつぎだ [One And Only]
政府は少子化対策の一環として、出産費用の全額を国が負担する制度を進めているという。 今現在は、公的医療保険から「出産育児一時金」として30万円が支給されているが、政府は「少子化対策」を、どういう視点で考えているのかと疑問を持ってしまった。 少子化・・・・..... [続きを読む]
» 少子化がもたらすもの [ブログ らぷぽ]
政府が検討している少子化対策の一連の取り組みの中、猪口少子化担当大臣が「出産費用の全額無料化」検討の発言はさまざまな波紋を投げかけています。
財源の確保が最大の論点のようですが、そういう議論はさておいても、日本は確かに長い間、高齢者対策にかける制度....... [続きを読む]
» 出産無料化を検討!政府の少子化対策 [成り行きアラカルト日記]
出産無料化を検討 政府 (産経新聞) - goo ニュース
「現行の出産支援では、本人や配偶者らが加入している公的健康保険から「出産育児一時金」が支給される。金額は現在三十万円(一部に加算制度もある)で、今年十月から三十五万円に増額する関連法案を通常国会に提出することになっている。」とのことだが、これ以上の補助をするとき、どこまで何を出すかである。い
実際は分娩以外に多くの費用がいるわけで、分娩前からかなりの準備費用がいる。�... [続きを読む]
» 猪口少子化担当相の勇み足「出産無料化」あっははは [成り行きアラカルト日記]
猪口氏、「出産無料化」朝令暮改 混乱招き発言修正 (朝日新聞) - goo ニュース
担当相といっても、猿学校の「学級委員」のようなものでしょうか?{/dogeza/}{/face_sup/} [続きを読む]
» 少子化・人口減についての考え方 [政治家・兄やんの一言モノ申すブログ]
人口減については、政府の自殺者への取り組みと人口減少についてでも少し触れましたが、猪口大臣が出産費用の無料化を提案したということで、少子化・人口減と絡めて考えていこうと思います。
他のブロガーたちの意見を見たところ、
「それだけで根本的に解決できると思っ....... [続きを読む]
» 出産無料化で少子化対策効果は? [もう書きません【ニュースを斜めに解説します】]
出産無料化を検討、少子対策で政府(読売新聞、「続き」にある引用記事①参照)だそうです。無料になるのは嬉しいですが、世の女性達が、「え、出産無料なの? じゃあ生む!」と言うのかどうか。そうは思えないんですよね。現在、妊娠9ヶ月(働いていて今月から産休)の嫁さん....... [続きを読む]
» 政府、出産無料化を検討 [PUBLIC TALK]
Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 出産無料化を検討、少子対策で政府
政府は12日、少子化対策の一環として、入院を含めた出産費用全額を国が負担する「出産無料化」制度導入の検討に着手した。
政府は昨年12月、一時金を今年10月から5万円増額して35万円とする方針を決め、通常国会に医療制度改革関連法案として健康保険法などの改正案を提出する。
03年に民間の情報調査会社「リクルート」が行った調査によれば、出産にかかる費用は、入院・分娩(ぶんべん)費約39万円、出産準備品購入費が約15万... [続きを読む]
» 出産無料化だけで少子化に歯止めをかけることができるのか? [Y's WebSite : Blog 〜日々是好日〜]
若年夫婦らの経済的負担を軽減し、少子化の進展に歯止めをかけることを狙いとし、入院を含む出産関係費用を国が全額負担する「出産無料化」制度の導入を検討していく・・・猪口邦子少子化担当相は1月13日午前の会見でこのような考えを明らかにしました。
果たして、出産関係...... [続きを読む]
» 支える世代の負担と老人増加。 [少子化対策委員会]
老人が増えれば、介護や医療に必要な労働力・医療費も増えるはずです。例えば腎透析患者(月40万円以上かかります)も増えるでしょうし、手術などで高額医療の対象者も増えるでしょう。例えば倒れて緊急に開胸バイパス手術をしたとします。いくらかかるかご存知ですか?...... [続きを読む]
» 出産無料化を検討、少子対策で政府 [mizukiとママの仲良しこよし]
猪口さん、ランチ食べてたらテレビでコメントしてるところが放送されてました。一応少子化対策としては1)に働きやすい環境作り、2)に産みやすい対策を検討してるそうですが、世の中、やっぱり「無料で産める」という点にスポットが当てられがちです。。。。
以下抜粋、、、、
政府は12日、少子化対策の一環として、入院を含めた出産費用全額を国が負担する「出産無料化」制度導入の検討に着手した。若年夫婦などの経済負担を軽減することで、少子化に歯止めをかけるのが狙いだ。6月に閣議決定する「経済財政運営と構造改... [続きを読む]
» 結局産めよ殖やせよなんかなぁ [はなみずき保育園]
いつもいらしてくれてるMizukiMaMaさんのブログmizukiとママの仲良し [続きを読む]
» 少子化対策 猪口邦子大臣出演 [一 夢 庵 風 流 日 記]
土曜の朝のTBS番組に猪口邦子少子化・男女共同参画担当相が生出演していたそのときのやりとりと少子化対策に関する彼女の姿勢を記す。少子化対策って?という質問に彼女は両立支援(仕事と家庭)・経済支援の二点を挙げた。子供一人が大学卒業までにかかる費用は、養育...... [続きを読む]
すいません、2度ずつTBしているので、削除をおねがいします。
この発言が各方面で波紋を呼んで、ほんとうに「これから」といったところみたいですね。
とにかく、良い方向にいってほしいものです。
投稿: ちゃい | 2006年1月14日 17時08分
TBありがとうございます。
出産無料化で、少子化問題に少しでも歯止めがかかることを期待します!
投稿: maha | 2006年1月14日 19時17分
トラバありがとうございました。子育てしながら働かれているとか。凄いことだと思います。「子供の育てられながら」の視点も大事ですよね。(笑)少子化対策も大事ですが、単に労働力確保の意味では悲しいことです。子供が楽しく成長して、気持ちよく働ける場所の提供があるのか?をいつも考えながら施策してほしいもので。「出産無料化」が単なるアドバルーンで終わらないことを祈っておりますが。とほほ。
投稿: ウフフマン | 2006年1月14日 20時19分
初めてTBします。出産費用は今でも助成されているし(保険加入者だけですが)何とかなる気もします。やはり出産に二の足を踏むのは「出産後の女性の人生に明るい希望が持てない」からではないでしょうか?男性より女性の生き方が多種多様でどれが正しくて間違っているはありません。そのため制度の導入は難しいですが、一時のお金より継続した経済の確保が(男女問わず労働環境の整備)大切なのでは?おとうちゃんの収入が安定していれば家庭を守りたい方、評価差別のない育児勤務があればいいなーという女性。夫の勤務に余裕があればフルタイムでやりたい!などなど。生活にさまざまな余裕がないと子供を持つ気にならないのが現実ではないか?先行きに希望がない世界に飛び込む勇気がありますか?何とかなりますがそれを躊躇するのは当然ですよね。
投稿: YOKO | 2006年1月15日 03時26分
トラックバックありがとうございました。
この問題は、いろいろとネット上でも皆さん議論してるようなので是非、政府も読んでいてほしいですね。
投稿: mi | 2006年1月16日 07時31分
ちゃいさん、mahaさん、ウフフマンさん、YOKOさん、miさん、コメントありがとうございました。仕事が忙しい時期を迎えていまして、返事を書くのが遅くなってしまいました。ごめんなさい。
出産無料化の話題の後に、企業への行動計画の自主的公表要請、ワークシェアリングの促進など、毎日のように少子化対策の話題が報じられています。世の中の関心事の一つなんだなぁと実感しています。
また、ご意見、お聞かせくださいね(^^)
投稿: windy | 2006年1月20日 20時51分
【DINKSの方が老後も絶対的に有利】。
結婚しても子供のいない方をDINKSという。
----------------------------------
年齢や生涯賃金などの条件がまったく同じ二組のカップルがいると仮定しよう。
一方の夫婦は妻が子供を二人産み、子育て終了後にパートで働き、もう一方の夫婦はDINKSとして働き続けたとする。その場合、【二つの世帯の収支の差額は、2億2千500円~2億4千500万円】にもなる。ここから所得税の扶養控除等を差し引いたとしても、2億円以上の差は残るだろう。年金の受給額も、妻が基礎年金(月額6万7千17円)しか受け取れない子育て世帯より、夫婦二人とも厚生年金(標準世帯の平均月額36万7千円)を受給するDINKS世帯の方が上回り、引退後も差がつく。彼らが受給する年金の保険料を負担しているのは、一方の子育て世帯が育てた子供達であるにもかかわらず――。
参照↓
http://www.hh.iij4u.or.jp/~iwakami/gray3.htm
DINKSもそうだが、シングルも社会保障のタダ乗りができる。子育て世帯のアクセク振りを優雅に横目で眺めながら、老後の「助け」だけはしっかりもらうのだ。
不公平と思うなら「産まず育てず」に尽きる。
投稿: 「産まず育てず」 | 2006年1月23日 15時07分