赤ちゃん誕生記念育樹キャンペーン
ピジョンは「赤ちゃん誕生記念育樹キャンペーン」を
毎年実施しているそうです。今年で20回目とのこと。
応募の締め切りは、2006年3月11日だそうです。
植樹は、ピジョンが代行してくれるとのこと。
維持費用もピジョンが負担してくださるんですって。
子どもの成長とともに大きくなる木。記念に植えるのもいいかも。
ピジョン 第20回
赤ちゃん誕生記念育樹キャンペーン
2005.1.1〜2006.2月末日に生まれた(予定の)
赤ちゃん3,500名様募集(無料)“かけがえのないいのちを大きくたくましく育てたい”
そんな願いを込めて、ピジョンは「赤ちゃん誕生記念育樹キャンペーン」を毎年実施しています。
「育児(赤ちゃんを育てること)と、育樹(木を育てること)、心は同じ・・・」どちらも周囲の人たちのあたたかい愛情に守られて成人(成木)になっていく点で、通じるものがたくさんあります。
お子様の誕生を記念し、国有林にヒノキ等を植樹する「第20回赤ちゃん誕生記念育樹キャンペーン」に参加し、親と子の一生の思い出をつくってみませんか?●植樹については、遠方の参加者も多いことから当社が代わって行ないます。植樹に必要な作業費、維持費等も当社が全額負担します。
●植樹地(茨城県常陸大宮市内)は“ピジョン美和の森第20育樹地”とし、参加者が共有できる休憩施設を設置し、当選のお子様全員のお名前を掲示します。
●記念樹は大きく育てるために間伐しますので、1本1本にお子様のお名前は記入しません。皆様共有の思い出の地、第2のふるさととして、育樹地をご訪問ください引用元: ピジョン - 赤ちゃん誕生記念育樹キャンペーン.
記念樹に関する記事のあるブログ:
北原雅樹のナイスパパへの道 記念樹、記念樹
« 赤ちゃんの手がいつもグーなのはなぜ? | トップページ | 症状別対策も解説!子どもの健康図鑑 »
なかなかステキな企画ですね。教えていただいてありがとうございます。早速応募してみました。
20年も続いているなら、けっこう立派な森になっているんでしょうかね。
最近、植樹葬が流行っているとききましたが、いずれにせよ、なんらか自分と関わりがある森をもてるのってステキな事だと思います。
投稿: ぴま | 2006年1月25日 11時58分
ぴまさん、コメントありがとうございます。
去年気づいていたら、私もきっと応募していたと思います(^^)
投稿: windy | 2006年1月26日 00時46分