猪口さん、少子化問題で本格始動
「少子化社会対策推進専門委員会」の初会合が開催されました。引用元記事によれば、猪口さんは、内閣府側が用意した文面に一切目を通さず、よどみなく訴えたのだそうです。取り組む姿勢が伝わってきたように感じました。
猪口邦子少子化担当相は25日、「少子化社会対策推進専門委員会」の初会合を主催し、年末の2006年度予算編成に向け社会保障や医療、保育問題の専門家と意見交換するなど本格始動した。
猪口氏にとって今回の会合は、担当相として表舞台での“デビュー戦”。内閣府側が用意した文面に一切目を通さず、第2次ベビーブーム世代(1971−74年生まれ)が30代を迎えたことを指摘し、出生率を上げるには「これからの5年間が重要だ」と、よどみなく訴えた。
自身も上智大学で教壇に立ちながら双子の娘を育てた経験を踏まえ、「女性が結婚退職したら正規雇用に戻れず、男女の所得格差も大きい。家庭と仕事の両立支援を考えたい」と、対策の検討を求めた。
引用元: 神戸新聞Web News - 少子化問題で本格始動 猪口氏、子育て経験踏まえ.
« アメリカでは専業主夫が急増 | トップページ | 生活塾、さいたま市は既存事業の活性化に期待 »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 猪口さん、少子化問題で本格始動:
» 皆さんの会社は、子育てに理解ありますか? [日々是:相田翔子]
県議会代表質問 子育て支援企業に融資(引用記事:西日本新聞【2005/12/10】)
十二月定例県議会は九日、前日に引き続き各会派の代表質問があり、麻生渡知事は子育て支援策として、従 [続きを読む]
Windyさん、初めまして。
ワーキングマザースタイルの、BIZ-momの
記事からたどりつきました。
情報満載でとっても面白いですね~
リンクさせていただきました。
よろしくお願いします。
投稿: Nancy | 2005年11月26日 21時23分
Nancyさん、はじめまして。コメント、ありがとうございます!どうぞまたいらしてくださいね。
投稿: windy | 2005年11月28日 23時21分