« 少子化・男女共同参画担当大臣に猪口邦子さん | トップページ | お昼寝しましょ »

2005年11月 5日

働くママの子育てマガジン「BIZ-mom」創刊!

仕事と育児の両立をめざす女性のための応援マガジン「BIZ-mom(ビズ・マム)」が、2005年11月15日、ベネッセから創刊されます!内容は以下のとおり。早く見てみたいかも。待ち遠しいです!

  • 巻頭大特集
    どう解決する?働き方別
    「仕事」と「育児」の両立 ケーススタディ
  • いつ戻る?どう戻る?
    職場復帰へのカウントダウン
  • しっかり知っておこう!
    「保育園に預ける生活」の全て
  • こまぎれ時間を有効活用
    子どもとふれあう24の方法
  • 預ける不安と気がかり
    BIZ-mom Q&A

引用元: biz-mom(ビズマム)
(上記箇条書き部分は、引用元ページからの抜粋)

===== 2005年11月15日追記 =====
今日、「BIZ-mom」を買いました。ひよこクラブの臨時増刊ということで、今回は「職場復帰準備号」でした。パラパラと斜め読みしてみました。私の個人的な感想は以下のとおりです。

  1. インターネット上で入手可能な情報がほとんどだと思いましたが、それが一冊にまとめられている点でいいのではないかと思いました。
  2. 初めてのお子さんの、産後休暇・育児休職後の復職を考えられているママ向けにはいいかも。休職中の友達に紹介しようかしらと、思いました
  3. 雑誌でなく本の方がいいかも。「職場復帰準備号」に書かれている情報を必要とするのはこの時期だけではないから。いつ産んでどう育てるかを考える時期にも必要ではないかと。
  4. インターネットで情報収集することが多い私は、実は「両立支援のWEBサイト」の記事を期待していました。わずか1ページ4サイトだけ。新しい情報なし。ガッカリ。
  5. 旬な話題がもう少し多かったらよかったのに。

ちなみに私は、たまごクラブやひよこクラブが肌に合わなかったタイプの人間です(^^;

« 少子化・男女共同参画担当大臣に猪口邦子さん | トップページ | お昼寝しましょ »

コメント

windyさん、こんばんわ。いつも楽しく拝見しています。本日、「BIZーmom」買いました。そしてがっかり・・・。詳しくはトラックバックしておきましたので、ご覧ください。

 僕は、ベネッセに3年間勤めてましたし、進研ゼミや子供ちゃれんじなどの教材も、じっくりと見てきましたが、どうも好きになれない部分があります。それは母性を中心とした管理が非常に色濃く出過ぎているということ。とても悪い言葉でくだいて言えば「おっぱいくさい」んですね、すべての商品が。
 働く母親の雑誌であれば、育児に対する父親の役割をきちんと捉えたコンセプトで、雑誌を作って欲しかった。あれでは、父親は働く母親の召使いのようではありませんか。「父親は、大きな子供」。これってなんて古い価値観、高度成長期の日本的な価値観なんでしょう。

JOEさん、コメントありがとうございます。よかった!ガッカリしたのが私だけじゃなくって(^^; (ガッカリした理由が違っていますけど)
「夫は長男。ほめて育てる」と書かれているページで、実は私も止まりました。「そう言い切られてもなぁ。。。」と思って。しっかり育児に取り組んでいるパパだって少なくはないのに。そういうパパさんがこの部分を読んだら、気分を害してしまいますよね。
ベネッセは女性が働きやすい会社ということで有名ですが、その会社が出している雑誌にこんなこと書いてあるなんて。働きやすさは、会社だけが作り出してるということかしら?とか、変に想像してしまいました。

windyさん、こんにちわ。
 ベネッセの1つの特徴は、自前の情報収集力の無さなんです。両立支援のWEBサイトが1ページに4つって、話にならないですよね。それに比べwindyさんのサイトの情報は本当に量・質ともに素晴らしいと思います(別に比べることもないけど)。
 ベネッセが女性が働きやすい会社というのは、いろいろな誤解があります。中に入るとよくわかるのですが、その点についてはメールでお話しましょう。1つだけ、ベネッセは働きやすいといいますが、中途退社する社員が非常に(異常に)多い会社です。

はじめまして。
wmスタイルからお邪魔しました。

私も購入しました~。
ダンナが「子育てする父親の雑誌はない」といっていたのが印象的・・・。
子育ての責任は共働きさえ母親なのか?
なんだかなぁ~。

wmの情報は結構古くなってしまうので、雑誌でカラーで見やすいと読みやすいですね。
育児休業復帰するお友達に紹介しようかと思っています。

またおじゃまします。では。

トラックバックさせていただきました。
件の記事にあるフォーカシング中心のブログです。
このWSは、参加者の方々に、ほんと好評だったみたいです。

あきのりさん、コメントありがとうございます。旦那様のお言葉、確かにそうかもしれませんね。
BIZ-momは、現在産後休暇・育児休職中で、復職を考えられているママにフィットする雑誌ではないかと思いました。休職中の友達に紹介しようかしらと、私も思いました。

はじめまして。
BIZ-momで検索してやってきました。
私は現在第一子育休中ですが、
この雑誌にはうーん。と思ってしまいました。

こちらのブログのほうが情報量が多くて、
よっぽどためになると思います。
さっそくRSS登録させていただきました。
今後ともよろしくお願いします(^o^)/

nobi_yuraさん、TB、ありがとうございます。うれしいコメント、とても励みになります!
TBしていただいた記事を読ませていただきました。「たまひよこっこのテイストが肌に合わない」とのこと。実は私もです(^^;
どうぞまたいらしてくださいね(^^)

はじめまして。wmスタイルのリンクからきました。

まだ雑誌を隅々まで読んでいないため、あんまり断定的なことは言えないのですが感じるのはやはり「WM=企業勤務」という枠みたいなものが見えてしまうのが不満、というところですね・・・。

祖父母を「じいじ・ばあば」と表現するところとか、父親を育児の補助としてしか捉えてないようなところも、人によっては「びみょ~」だと思ってしまうところなのではないでしょうか。WM予備軍の妹(妊婦)に読んでもらって、感想をもらおうかなぁと考えています。

ちなみに、「たまひよこっこ」のノリって、高齢出産組の私もかな~り、引きます・・・

おそなえ餅1号さん、コメントありがとうございます。私もBIZ-momは「WM=企業勤務」っぽいなと思いました。おそなえ餅1号さんの妹さんのように、これから働くママになる方の、読後の感想をきいてみたいなと思っています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 働くママの子育てマガジン「BIZ-mom」創刊!:

» ワーキングマザー向け育児雑誌『BIZ-mom<ビズ・マム>』が創刊 [ワーキングマザースタイル[wmstyle.jp]]
ベネッセから創刊の新雑誌を発見しました。 コピーは 仕事も大変、育児も大変。だけど、仕事のやりがいも、 かわいい赤ちゃんの育児も、両方のシアワセを手にしたい。 そんな、しなやかでステキなママを目指す、... [続きを読む]

» 「BIZーmom」創刊号に、がっかり・・・ [父と息子のライバル日記]
 今日、ベネッセコーポレーションから、働くお母さん向けの雑誌「BIZーmom」( [続きを読む]

» 雑誌掲載♪ [† tangine †]
こちらでご紹介した、「こどもとフォーカシング」一日ワークショップ についての記事が、ベネッセから新創刊された働くママの子育てマガジン BIZ-mom(ひよこクラブ12月号臨時増刊 BIZ-mom 平成17年12月1日発行、11月15日発売)に、掲載されています。 関心のある方は、書....... [続きを読む]

» リアル感のない雑誌なんて [のんびり・ゆらゆら・こそだて日記]
育児雑誌=育児用品カタログと思っている私ですが、ふらっと本屋を覗いてみたら、こんな雑誌が出ていたので、ついつい手にとってしまいました。「BIZ-mom(ビズ・マム)」というタイトルは、仕事と母親業、どちらも大事と考える働くママを表す造語だそうです。ベネッセ発...... [続きを読む]

» BIZ-MOMを読んで [働くペンギン]
windyさんのブログでみた、BIZ-MOMを買って読んでみました(ちょうど妊婦 [続きを読む]

» ワーキングマザー向け育児雑誌『BIZ-mom<ビズ・マム>』が創刊 [ワーキングマザースタイル[wmstyle.jp]]
ベネッセから創刊の新雑誌を発見しました。 コピーは 仕事も大変、育児も大変。だけど、仕事のやりがいも、 かわいい赤ちゃんの育児も、両方のシアワセを手にしたい。 そんな、しなやかでステキなママを目指す、... [続きを読む]

» BIZ-momの現状 [birth note]
「たま・ひよ・こっこ」は立ち読みすらしようと思わないけれど、 昨日本屋でたまたま見つけたこの本は思わず購入。 ベネッセの雑誌に感じる違和感は「ママ=専業主婦」が前提なこと。 かといってPremoとかはベネッセとは違う味を出そうと頑張るあまり マタニティーファッションのページで臨月のモデルさんが5cmの ピンヒールサンダルとか履いてて、それは違うだろと思ったけれど。 「BIZ-mom」の評価 ※いろんな人のblogから ・中身が薄っぺらい(ベネッセの取材力が貧困) ・ワーキングマザー向けに「じいじ... [続きを読む]

» 「BIZーmom」創刊号に、がっかり・・・ [父と息子のライバル日記]
 今日、ベネッセコーポレーションから、働くお母さん向けの雑誌「BIZーmom」( [続きを読む]

» ワーキングマザー向け育児雑誌『BIZ-mom<ビズ・マム>』が創刊 [ワーキングマザースタイル[wmstyle.jp]]
ベネッセから創刊の新雑誌を発見しました。 コピーは 仕事も大変、育児も大変。だけど、仕事のやりがいも、 かわいい赤ちゃんの育児も、両方のシアワセを手にしたい。 そんな、しなやかでステキなママを目指す、... [続きを読む]

» ワーキングマザー向け育児雑誌『BIZ-mom<ビズ・マム>』が創刊 [ワーキングマザースタイル[wmstyle.jp]]
ベネッセから創刊の新雑誌を発見しました。 コピーは 仕事も大変、育児も大変。だけど、仕事のやりがいも、 かわいい赤ちゃんの育児も、両方のシアワセを手にしたい。 そんな、しなやかでステキなママを目指す、... [続きを読む]

« 少子化・男女共同参画担当大臣に猪口邦子さん | トップページ | お昼寝しましょ »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005