子供向けカラー電子辞書
幼稚園児から小学生を対象とした、業界初のカラー電子辞書が発売されるそうです。小学校でも総合学習の時間に英語が取り入れられていますし、幼稚園や保育園でも英語に接する取り組みが行われています。ですから、電子辞書に対するニーズはあるのではないかと思いますが、我が家のお財布にとっては、ちょっと高価かも。
シャープは、操作の案内をするキャラクターに“ムーミン”を採用し、かわいいイラストとネイティブの音声で楽しく英語の基礎が学べる「ムーミンえいごじてん」(旺文社)、ゲーム感覚で興味をもって英語が学べる「えいご学習カード」(旺文社監修)や、英会話の学習に役立つ「えいごえほん」(学研)などを収録した、業界初の子供向けカラー電子辞書“Papyrus”<PW-J5000>を発売します。
リンク: 電子辞書 Papyrus <PW−J5000>を発売 | ニュースリリース:シャープ.
« 何が変わったらもっと子どもを産みたいか | トップページ | マザーズハローワーク設立へ »
コメント