ポケモン・スタンプラリー2005:東京駅でゴール!
息子と二人で、「ポケモン・スタンプラリー2005」に参加しました。スタンプ7つ集めて、東京駅でゴール!オリジナルポケモンレジャーシートとラリー記念スタンプ帳をGETしました。
去年は「都区内フリーパス」の範囲内を中心にスタンプを集めたので、今年は範囲外まで行ってみようということで、「ホリデー・パス」(大人2300円、子ども1150円)を買いました。すべてのポケモンスタンプは、「ホリデー・パス」の範囲内にあります。羽田空港にも「ホリデー・パス」なら行けます。
去年は私が息子の切符も持ちましたが、今年は私の切符を息子に持ってもらうことにしました。息子は、自分とお母さんの切符2枚を管理しなくてはいけないというわけです。お母さんからの課題(^^;
まず向かったのは千葉駅。9時30分からスタンプ台が置かれるので、この時間を目指したかったのですが、朝バタバタしちゃって、30分くらい遅れてしまいました。
【9:30出発】→千葉(ミューツー)→津田沼(ラプラス)→船橋(チコリータ)→新小岩(ゴニョニョ)→錦糸町(エンティ)→馬喰町(ミロカロス)→新日本橋(ニョロトノ)→【11:45東京駅でゴール!】
開催記念限定12000枚のポケモン・オレンジカードは、既に完売だそうです。息子はかなりガッカリ。やっぱり好きなのね、カード(^^;
ゴールした後は、「飛行機を見たい」という要望に応えて、羽田空港に向かいました。
【11:55東京駅出発】→新橋(奇数日だったのでゴンベ)→浜松町(ワカシャモ)→羽田空港第2ビル(ルギア)
羽田空港では、新しくなったビルの中をきょろきょろしながら、5階の展望台に向かいました。ここでお弁当。5階のレストラン付近は、寒いくらい冷房がきいていました。カキ氷を買ったのに寒くて食べれないくらいだったので、屋外の暑い展望台に出て着陸してくる飛行機を眺めました。残念ながら、ポケモンジェットは見れませんでした。[右の写真は、息子が撮りました。]
羽田空港への往復にはモノレールを使いましたが、往路、復路ともに先頭車両の一番前の席に、ラッキーにも座ることができました。電車好きの息子はうれしかったみたいです。
モノレールの中から、ムシキングジェットを見れたこともうれしかったみたい。普段行くことのない空港に連れて行ってあげれて良かったと思いました。
せっかくホリデー・パスを買ったのだから、都区内フリーパスで回れない駅に行くことにしました。浜松町から蒲田までは都区内フリーパスの範囲内なのでパスして鶴見に。
スタンプ台はたいていは改札を出てすぐの場所にあるのですが、横浜駅のスタンプ台の位置はちょっと変わっていて、改札からはちょっと離れている駅長事務室の前でした。
【13:35頃、羽田空港第2ビル出発】→天王洲アイル(ニューラ)→浜松町→鶴見(アチャモ)→横浜(フリーザー)→桜木町(レックウザ)→大船(ラブカス)→戸塚(スイクン)【15:45】
戸塚で調べたら、一番近い西大井駅に向かうとしても、到着時刻が16:21。16時を過ぎてしまうので、本日は戸塚のスイクンまででタイムアップ!横浜を過ぎたあたりから結構疲れていたみたいですが、時間いっぱいまで良くがんばりました。
今日GETしたスタンプの数は16個でした。1日かけたわりに数は少ないですが、遠くの駅まで行っていますので、まずまずの出来というところでしょう。平日ということもあって、各駅での待ち時間はほとんどなく、せいぜい2〜3分くらいでした。
この日のスタンプラリー中に、役立った携帯サイトは「ジョルダン株式会社の乗換案内(無料版)」でした。
去年、ポケモン・スタンプラリーに参加したときの日記はこちら。
リンク: JR東日本 ポケモン・スタンプラリー2005 ホームページ
リンク: ピカ夏家族旅行、ANA ポケモンインフォメーション
リンク: ◆ポケモン映画公式サイト◆
« 靴を自分で履けるようになりました | トップページ | 他人の子どもを注意すべきか »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ポケモン・スタンプラリー2005:東京駅でゴール!:
» ポケモン・スタンプラリー2005:ポケモン・トレインに乗る [Windy's MamaLog]
この前の日曜日、再び、「ポケモン・スタンプラリー2005」に参加しました。この日の目的は二つ。一つは、ポケモン・トレインに乗ること。もう一つは、山手線1周と山手線の内側のスタンプを集めること。スタン... [続きを読む]
スタンプラリーの詳細なレポート、大変楽しくよみましたー。
うちは今年は大人同伴ではなかったのですが、去年はやはり空港で休憩でした。息子さん楽しかったでしょうね!
投稿: | 2005年8月 6日 11時28分
コメント、ありがとうございます!そろそろうちも子どもだけで参加しても大丈夫そうです。とはいえ親も楽しみだったりするので、パンフレットに「大人のひとと一緒に参加しよう」と書かれているからという理由で、親もついて行ってしまうと思いますが(^^;
息子は、楽しかったようで、参加した日の夜は興奮冷めやらぬという感じで、寝付けなかったようです。
投稿: windy | 2005年8月 6日 12時34分
初めまして。
ふとしたきっかけで、このサイトを知り、遊びに来させて頂いてます。3歳2ヶ月の娘を持つ、働くママです。
ポケモンスタンプラリー、今年は参加してみました。まだスタンプを押す楽しみだけの娘で、親の方が楽しんでるようですが。。。
このサイト、いろいろ考えさせられて、とってもありがたいです。
多分、Windyさんと私、同じ会社で同じビルで働いてます(^^)
なんだか不思議な縁ですね。今後もよろしくお願いいたします。
投稿: ゆうかチン♪ | 2005年8月 8日 13時08分
ゆうかチン♪さん、はじめまして。コメント、ありがとうございます。とてもうれしく読ませていただきました。同じ会社で同じビルで働いているなんて、奇遇ですね。今日もどこかでニアミスしていたりして(^^) ちょっとドキドキ。
ポケモン・スタンプラリーは、上の子と一緒に参加しました。普段、どうしても下の子に手がかかってしまうので、ラリー参加中は、息子だけのママできるから。親子ともに、結構楽しめています。
このブログは、自分自身の備忘録として、始めたものです。これからもどうぞよろしくお願いします。
投稿: windy | 2005年8月 9日 06時50分