« 子供たちが大人になる頃のインターネット | トップページ | 疲れには焼きりんごが効く »

2005年6月15日

我が子を日本代表選手にする方法

05-06-14_18-47 All Aboutの「子育て事情」のガイド記事で、興味深い記事を見つけました。うちの息子もサッカー日本代表になれるかも?! なんて、期待を抱いてしまいました(^^; 「居住地域の強豪有名高校」、ありますとも!しかも市内に!

実家の父は、以前、小学生バレーボールチームの監督をしていました。礼儀正しくかつ強いチームを育てた、いい監督です。父が監督をしていたため、私は高校生・大学生時代、小学生チームのお手伝いをさせていただいた経験があります。そのちょっとした経験からしても、リンク先記事にあるように、小学生の時から基礎力を養っておいた方がいいことは明確です。

息子がサッカーに興味があると分かったとき、監督(実家の父)に電話しました。「小学校低学年のうちから、サッカークラブとかに入ったほうがいいかな?低学年から始めたかどうかが、差になって出てくるものね」と私。「それはそうだけど、どうかな。早く始めたからといって、必ずしもいい選手になるとは限らないぞ。」というのが監督の答え。納得。本当にいい選手なんて、一握りなのですから。息子には息子が望む範囲で取り組んでもらい、それにちょっと助言してあげるくらいにとどめることにしました。
お母さんは応援しているぞ(^^)

上記の表(ピッチに実際出た選手のみ)から分析するに、日本代表選手になる方法の理想的なキャリアは2つ。
 ・ 強豪有名高校→Jリーグ
 ・ Jリーグユースチーム(Jチームの下部組織)→Jリーグ
つまり、親としては居住地域の強豪高校、もしくは居住地域にあるJリーグのユースチームに我が子を送り込むことが日本代表選手への近道と言えます。
リンク: 我が子を日本代表選手にする方法 - [子育て事情]All About.

« 子供たちが大人になる頃のインターネット | トップページ | 疲れには焼きりんごが効く »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 我が子を日本代表選手にする方法:

« 子供たちが大人になる頃のインターネット | トップページ | 疲れには焼きりんごが効く »

selected

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005