« でんきを消して、スローな夜を。 | トップページ | 保育園・幼稚園児にも進むコンピュータ利用 »

2005年6月 5日

7人に1人がぜんそく症状の疑い

うちの娘は、季節の変わり目はたいてい「ぜんそく様の咳」が出て、のどがヒューヒューいって、夜中に咳き込んで目を覚ます。そのたびに小児科に行って吸入してもらう。でもまだ軽症で済んでいる。
引用記事の調査結果をみると、ぜんそくっぽいのは普通のように思えてしまう。そのくらい高い割合に思えた。オーストラリアとブラジルは、4〜5人に1人の割合だもの(^^;何と関係がある数値なのかな?大気汚染とか?

 5〜9歳の子どもではざっと7人に1人にぜんそく症状の疑いがあることが、厚生労働省の研究班(主任研究者=赤沢晃・国立成育医療センター小児期診療科医長)が初めて実施した国際基準での全国調査で分かった。
…中略…
 5〜9歳の有症率15%は、6歳対象の海外16カ国・地域の調査と比べると韓国とほぼ同じ中位の値だった。オーストラリアやブラジルは20〜25%、スウェーデンや台湾などは約10%という。
リンク: asahi.com:ぜんそく、国際基準で調査 厚労省研究班が初めて全国で.

« でんきを消して、スローな夜を。 | トップページ | 保育園・幼稚園児にも進むコンピュータ利用 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7人に1人がぜんそく症状の疑い:

« でんきを消して、スローな夜を。 | トップページ | 保育園・幼稚園児にも進むコンピュータ利用 »

最近の本棚

  • : Good Luck

    Good Luck
    再読。1日分を読み終えるたびに、自分を省み気持ちを新たにさせられる本だと思う。

selected

access


  • 旅行口コミ情報「トリップアドバイザー」で、おすすめブロガーに選んでいただきました!
    甲府 - 旅行ガイド 【トリップアドバイザー】
    旅と街歩きの記録はこちら



    RSS feed meter for http://windy.air-nifty.com/note/  
    since April 11, 2005

Welcome!

Links