2004年の出生率1.28、4年連続で低下
出生率1.28:老後のことがちょっと心配になってしまう数字。私たちが払っている年金保険料は、現在の受給者を支えている。自分のために払っているお金ではない。で、私たちが受給者になった頃には、支えてくれる若者が減っているから、もらえる額も少なくなりそう。そういう時代に働き盛りを迎える息子たち。よい政策を期待しちゃいます。スウェーデンみたいに。
2004年の出生率1.28、最低更新・4年連続で低下
リンク: NIKKEI NET:経済 ニュース.
« SNSとのお付き合い | トップページ | 「伝え合う力」育成 »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2004年の出生率1.28、4年連続で低下:
» 「育休?おれがとるの?」日経新聞、少子に挑むより [働くペンギン]
今週、1.28という4年連続低下の出生率が発表されました。 某、大臣いわく「来年 [続きを読む]
» 「育休?おれがとるの?」日経新聞、少子に挑むより [働くペンギン]
今週、1.28という4年連続低下の出生率が発表されました。 某、大臣いわく「来年 [続きを読む]
コメント