ネットでアロマセラピー
アロマセラピーをe-ラーニングで学べるなんて、興味深い技術です。コレを応用したら、いつの日にか、「香りをお伝えできないのが残念です」ということはなくなるかも?
以前ちょっと、この技術の実現について考えたことがありました。香りを発生させるための信号を送ることはできそうだけれども、香りを発生させる装置には香りのカートリッジのようなものが必要ではないかと。で、ある種類の香りのカートリッジがなくなってしまったら、いい香りが、良くない香りになってしまうのでは...というところで考えが止まっていました(^^;
NTTコミュニケーションズは5月23日、インターネットで香りの調合方法を勉強できるeラーニング・サービス「アロマコミュニケーションモニターレッスン」の提供を開始した。特徴は、インターネットを介しているにもかかわらず、実際に“香り”を嗅ぎながら受講できること。
リンク: インターネットを介して「香り配信」――NTTコムがOCNで商用サービス開始 : IT Pro ニュース.
ITmedia でも紹介されていました。詳細は、アロマコミュニケーションのサイトを。
« 育児休職からの復職時トラブル削減対策 | トップページ | 下から見るネコちゃん »
コメント