“職権により”って何?
市役所から「児童手当額改定通知書」が封書で届きました。息子さん、4年生になったので、児童手当終わりですよ、という内容。で、ふと気づいたこと。
開始とか、許可とか、そういったOKの通知は「葉書」で届く気がする。終了とか、不許可とか、そういったNGの通知は「封書」で届く気がする。そういうルールなのかしら。
保育園の申請と放課後ルームの申請が不許可になった経験から、市役所から届く青色の封筒を見ると、中を読まなくても、あ〜、申請ダメだったんだなって、思うようになっている私。
「児童手当額改定通知書」は難解でした。“児童手当額の改定について、 職権 により、下記のとおり改定しましたので、通知します。” と書かれている。“ 職権により ”って何?(^^; ワカラナイぞ。誰の、何の、どういう権利なんだろう?どうでもいいけど。
「4年生になったから、特例給付の対象外となりました。」とか書いてくれると、分かりやすいなと思いました。
« 連休中に子供が体調崩すとドキドキ | トップページ | Fill in the sheet »
コメント