お弁当給食、終わりました
息子の通っている小学校の給食センターは、去年の9月末からずっと工事中だった。だから息子は、毎日、お弁当を持って学校に通っていた。自分のお弁当は適当に作るからいいのだけれど、息子のお弁当にはちょっと気を遣う。それも今日で終わり。ホッと一息。働くママとしては、冷凍食品を有効活用させてもらいました。一品くらいは手作りしてあげたいと思って、夜中に煮物もしちゃったり。約7ヶ月、よく頑張りました。(母親として当然のことなんだけどね。)
「明日から、給食始まるね。楽しみだね」と息子に言ったら、「つまんない」だって。「僕ね、お母さんのお弁当の方がいいなぁ」だって(^^)
明日から、自分のお弁当、一つだけを作ることになる。それがちょっと寂 しい気がした。長い休みの間は給食がないので、その期間はまた、息子のお弁当を作る。それまで、ちょっと一休み。
[写真: 3月のある日、小学校の校庭で、息子と一緒に見た夕日]
« 会議のある日は呼び出しが多い? | トップページ | 男性の育休助成制度、利用ゼロで廃止 »
旦那様のお弁当も作ってあげなさい。
投稿: ぶぅ | 2005年4月22日 15時29分
わかりました!でもね、通勤時間が結構長いし満員電車に乗るから、荷物が大きくなるの、嫌なんだって。で、最近は、自分のお弁当だけ作っています。
投稿: windy | 2005年4月22日 20時51分
お弁当やっと終わりましたね!!我が家では夫が朝担当なので、お弁当はすべて夫の仕事でした。よくがんばったということで、こないだの日曜日子供たちと一緒に感謝の手紙とプレゼントをわたしましたよ。
夫も、「これから自分一人分の弁当だなんて、さみしいな」と言ってました。「だったらわたしの昼ごはん作っていって」と言ったら、無言。
投稿: ポプラ | 2005年4月23日 11時02分
ポプラさんの旦那様、頑張りましたね!
昨日から再開した給食、うちの息子はとても満足して帰ってきました。
冷凍食品は、旦那様のおつまみに移行中。
投稿: windy | 2005年4月23日 14時24分