妊婦さん、過度の減量ご用心
妊娠中に太りすぎるのは嫌だったけれど、おなかの中の赤ちゃんにはきちんと育ってほしいと思っていました。厚生労働省から指針が出るということなので、体重管理の加減を知るためにもいいのではないかと思いました。
母親が妊娠中もダイエットを続けた影響とみられる体重の少ない赤ちゃんが増えていることから、厚生労働省は妊娠中の食生活や望ましい体重の目安をつくることを決めた。3月中に栄養士や小児科医など6人で構成する研究会を発足させ、10月に報告書の形で指針をまとめる。母子健康手帳に指針を載せるなど周知を図り、妊婦の目安にしてもらう考えだ。
…中略…
産科医らによると、出産前は、母親の体重は10キロ前後増加するのが一般的だが、「妊娠中も太りたくない」と訴える妊婦が近年目立つという。こうした「スリム指向」が妊娠中にもダイエットを続けることにつながり、低体重の赤ちゃんが増える一因になっている、と専門家はみている。
…中略…
妊婦さん、過度の減量ご用心 胎児の発育に影響
asahi.comからの引用
体重管理の実践例: 安産のために体重管理
« わすれられないおくりもの | トップページ | 「あぶない刑事」7年ぶり復活 »
コメント